オーナーへメッセージ
プロフィール
いくまむ
いくまむ
うるさいオバサンです。 小3 の 双子の娘が居ります。
子供の頃から、好奇心旺盛ですが、 興味のないことには ほとんど 反応すらしません。
いまは、 いくまむの会の立ち上げに必死で でも とっても楽しくやっています。 まだなんにも 動き出していませんが、
本当の 最初の最初から 見て頂いて 理解していただける お仲間と スクラム組みたいと思って 大切なことから どうでもいい ほとんど 我が家の恥さらし話まで、 鼻で笑いつつ
気長にお付き合いお願いいたします。
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE

2007年02月14日

実は・・・

実は申し上げにくいのですが、・・・

オークションに出品したことないんです


え~!!!と聞こえてきた気がします。


Amazonには何点か出品して、無事完売いたしましたが、
そこは、安全地帯の安心感があったんですよね
たとえ何があっても、Amazonがホローしてくれるだろうと

でも、アマゾンのリストに上がる商品は私の得意とするところが少なくて、
楽しくはなかったんです。

工夫の仕様がなくて・・・もちろん、それが、入札側の安心感になるわけですけどね。


先月の末に、入園準備用にレッスンバッグ手作りして
ヤフーオークションに出品しようと思ったんです。

とりあえず、市場調査とばかりに検索したところ、

2万点以上もあって、そのほとんどが、入札0
そのなかで、入札20件なんてカリスマがほんの数人
入札0の作品だって、とっても可愛くて、工夫されてるのに・・・
見てて悲しくなっちゃったんです。

なんで~?

手に取れるお店なら、きっと、安~いと言って買ってるだろうに

だからって、委託に持っていったところで、2割も手数料取られるし


もっと、以前に、手芸洋品店で働いている友達の話では
そこのお店では、生地や材料を店ですべて購入して手数料を支払えば、
自分の思い通りの作品になるってサービスやってるんだけど
たとえば、裏地つきのレッスンバッグで2千円以上の手数料。


なのに、実際に仕立ててくれる人への支払いは、

半分以下だって言うんだもの


これまた、悲しくなっちゃたんですよね


結局は、店なし、コネなし、経験なしの私は断念したと言うわけ。

でも、なんとかならないのかな~?という思いを抱えつつ、

NPO法人チェンジライフ熊本の緒方女史の講演を聞いて、

何とかしたいと言う気持ちが、何とかしてくれるんだ

漠然とだけど、気づかされて、

その時に11日のコミュニティビジネスのセミナーを知って
甲斐さんの話を聞くうちに、少しずつ いくまむの会 が見えてきたのです。

だから、このブログは いくまむの会の母子手帳そのものなのです。

その後は、何をしていても、そうか!そうすればいいのか!そうなると楽しいな!・・・
と いつも 会のことが頭から離れないで、

眠っているのか、考えているのか良く区別できないほどに
いろいろなアイデアが湧き出しているのです。

その膨大な注文を 明日 旅ねこさんに ぶつけてきます。



同じカテゴリー(いくまむの会とは)の記事画像
ネットショップ オープンだそうです。
水着 追加です。
タイミングは大切ですね
まとめて 2点 落札していただきました。
スクール水着 アップしました。
どれみ まだ 出品続いています。
同じカテゴリー(いくまむの会とは)の記事
 造顔マッサージ とは (2007-09-15 01:23)
 昨日は試験でした。 (2007-09-12 20:26)
 明日は試験です。 (2007-09-10 14:59)
 ボワールリフティング プレスクール (2007-09-06 21:59)
 子供って・・・? (2007-09-05 23:20)
 やっと 母にフットケアできました。 (2007-09-05 00:27)

Posted by いくまむ at 00:12│Comments(2)いくまむの会とは
この記事へのコメント
げっ・・・・(滝汗)
Posted by 旅ねこ at 2007年02月14日 01:42
なの!

今日よろしくお願いします。

今朝もまた、アイデア出ちゃったので
Posted by いくまむ at 2007年02月14日 07:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。